かんしゅ

かんしゅ
I
かんしゅ【巻首】
巻物や書物のはじめの部分。 巻頭。
巻尾
II
かんしゅ【感取】
感じ取ること。

「鋭く~する」

III
かんしゅ【監守】
監督守護すること。 また, その人。

「己等の~する獄舎/経国美談(竜渓)」

IV
かんしゅ【看取】
見て, それと知ること。 事情などを察知すること。

「人に由りて其の~する処の事実なり/欺かざるの記(独歩)」

V
かんしゅ【看守】
(1)法務事務官の階級の一。 刑務所・少年刑務所および拘置所の職員。 被収容者の監視・警備・規律維持に当たる。 刑務官。
(2)見まもること。

「火候を~するにあたりて/西国立志編(正直)」

VI
かんしゅ【竿首】
さらし首。 梟首(キヨウシユ)。
VII
かんしゅ【管主】
「貫首(カンジユ){(3)}」に同じ。
VIII
かんしゅ【管守】
保管し守ること。 また, その人。
IX
かんしゅ【緩手】
囲碁・将棋などで, 急所をはずしたり, 不急の箇所に打つ手。 緩着(カンチヤク)。
X
かんしゅ【艦首】
軍艦のへさき。
艦尾
XI
かんしゅ【館主】
旅館・映画館などの経営者や持ち主。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Усавич — ウサビッチ Обложка DVD третьего сезона Жанр комедия Режиссёр Сатоси Томиока …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”